9月30日、新潟アルビレックスBBの佐藤公威キャプテン(長岡市出身)と新潟アルビレックスBBラビッツの星希望キャプテンが、日野社長、平岡ヘッドコーチ、衛藤ヘッドコーチとともに、10月5日のアオーレでのシーズン開幕の挨拶に訪れました。
昨シーズンは、イースタン・カンファレンス1位でしたが、プレイオフでは惜しくも4位という結果に終わりましたが、アオーレで開催した試合は負けなしの8連勝でした。もし、アオーレでプレイオフになればこっちのものでということです。
佐藤公威キャプテンは、「アオーレはいつも観客が多いので、モチベーションが上がる。昨年以上の成績を残し、プレイオフに進出したい。」と語ってくれました。
さて、開幕戦の結果ですが、……
続きを読む アオーレで負けなし!アルビレックスBB
カテゴリー: スポーツ
母校の名誉をかけて!市内高校対抗親善ゴルフ大会
9月23日、長岡カントリークラブで開催された恒例の市内高校対抗親善ゴルフ大会に参加しました。
市内の長岡、長岡商業、長岡工業、長岡農業、中越の各高校OB約160名が母校の名誉をかけて団体戦を戦いましたが、今年は、長岡商業高校と長岡高校が同スコアで優勝を分け合うという結果となりました。
写真は、優勝の喜びを込めて校歌を歌う長岡商業高校OBです。
今年は、上記5項のほか、長岡大手、長岡向陵、帝京長岡の各高校がオブザーバー参加しました。
規定で、15名以上の選手のスコアで順位を争うことになっているため、参加者が15名に満たない高校は、オブザーバー参加となります。
写真は、校歌を歌う私も含めた長岡高校OBです。
中村真衣さんが渡米の報告に来訪
水泳の銀メダリスト・中村真衣さんが日本オリンピック委員会のスポーツ指導者海外研修で渡米することとなり、その報告に市役所を訪問してくれました。この事業は、若手指導者を海外に派遣し将来のスポーツ界を担う指導者として育成するものです。
真衣さんは、9月8日に日本を出発、約1年間の予定でロサンゼルスでアメリカのコーチング技術を学びます。
新たな一歩を踏み出す機会に、応援してもらった故郷・長岡のスポーツ振興のための寄付金を贈呈していただきました。
続きを読む 中村真衣さんが渡米の報告に来訪
長岡で開催 全日本古希軟式野球大会
「おじいちゃんの甲子園」とも呼ばれる「全日本古希軟式野球大会」が、8月23日から27日まで長岡市で開催されました。
全国各地から65チーム、約1,500名の選手が長岡に集結、開会式では、長岡の「NAGAOKA 米百俵」の主将・古川幸男氏が、「健康に留意し、一日も長くプレーすることを誓う」と選手宣誓をしました。
続きを読む 長岡で開催 全日本古希軟式野球大会
ヨネックスレディース表彰式で表純子選手にコシヒカリ六俵を贈呈
6月7日から9日の三日間、ヨネックスカントリークラブ(長岡市寺泊志戸橋)でヨネックスレディースゴルフトーナメント(賞金総額 6,000万円、優勝1,080万円)が開催されました。
表純子選手が、2位の森田理香子選手に2打差の10アンダーで、実に8年ぶりの優勝を果たしました。
私は表彰式に出席、優勝した表純子選手に長岡産コシヒカリ六俵を贈呈しました。
続きを読む ヨネックスレディース表彰式で表純子選手にコシヒカリ六俵を贈呈
ギャオス内藤監督が表敬訪問に
18日、新潟アルビレックスBCのギャオス内藤監督が藤橋代表取締役と一緒に市役所を訪問しました。
4月21日(日)に予定されている悠久山球場での開幕戦に先立ってご挨拶にお見えになりました。
ギャオス内藤氏は、1986年に愛知県豊川高校からドラフト3位でヤクルトに入団、1993年、リーグ優勝のかかった対中日戦、延長15回を奇跡の三者連続三振に打ち取ったピッチングは伝説となっています。
その後千葉ロッテマリーンズ、中日を経て、1997年にひじの故障が癒えず引退し、その後、野球解説者、タレントとして活躍されてきました。
続きを読む ギャオス内藤監督が表敬訪問に
アオーレ長岡に土俵ができるまで
大相撲アオーレ長岡場所の土俵がどのようにして造られたか教えてほしいというリクエストにお答えします。
土俵の大きさ / 直径15尺(4m55cm)
俵の数量 / 勝負俵(内俵)16個、東西南北の徳俵4個
①床にブルーシートを敷く ②238個のビール箱を敷きつめる ③コンパネを27枚敷く
続きを読む アオーレ長岡に土俵ができるまで
横綱白鵬関が長岡市長の椅子に !
4月13日、大相撲アオーレ長岡場所の開催に先立ち、横綱白鵬関が市役所を訪れました。
市長室にご案内したところ、ガラス張でナカドマが見下ろせることにビックリしていました。
とても気さくな方で、市長の椅子に座っていただき、NSTの大橋社長との記念撮影に応じていただけました。それにしても、椅子が壊れることもなく、無事座っていただきました。
白鵬関から手形を押した色紙をいただきましたので、お返しに長岡産のコシヒカリを差し上げました。
すると、白鵬関は、「北海道滝川市で「白鵬米」という米づくりをやっています。実は、モンゴルで米づくりができないか研究をしています。今は、ビニールハウスで栽培していますが、将来、モンゴルで普通に米づくりができれば豊かになります。」と、夢を語ってくださいました。母国の未来を真剣に考えていらっしゃいます。
続きを読む 横綱白鵬関が長岡市長の椅子に !
長岡で熱戦 ! 日本選手権水泳競技大会
日本選手権水泳競技大会が、11日から14日まで、ダイエープロビスフェニクスプールで開催中です。
今大会は世界選手権(7月スペイン)とユニバーシアード大会(7月ロシア)の代表選手選考会を兼ねており、熱戦が期待されます。
地方での開催は珍しく、新潟県内では初の開催です。
11日には、開会式が行われ、地元の市長として歓迎の言葉をのべました。
続きを読む 長岡で熱戦 ! 日本選手権水泳競技大会
中越高校フットサルチームが全国大会で健闘
中越高校サッカー部が、3月30、31日に名古屋市テバオーシャンアリーナで開催された「U-18フットサルトーナメント2013」(全国大会)に、北信越地区代表として初出場し、健闘しました。
写真は、市役所に出場報告に訪れた永田哲監督、斉藤翔太キャプテンをはじめとする選手諸君との記念写真です。
続きを読む 中越高校フットサルチームが全国大会で健闘
コメントを投稿するにはログインしてください。