イチローのプロ入り初ホームランは長岡市悠久山球場だった‼️しかも、投手は3年連続最多勝を誇っていた野茂英雄でした。32年前の1993年6月23日のオリックス対近鉄公式戦の出来事です。
この事実が、雑誌「NUMBER」最新号の殿堂入りを果たしたイチローの記事の中で紹介されています。
イチローと野茂を長岡花火に招待して、思い出の地・悠久山球場で対談してもらったらどうだろうか? 私の夢です。
カテゴリー: スポーツ
WBC(ダブルボギークラブ)のゴルフコンペに参加
全米(全コメ)オープンに出場!
市内高校対抗親善ゴルフ大会に参加!
全米(ゼンコメ)オープンゴルフに出場!
全米オープンゴルフに出場?
長岡市内の全11高校が参加!「市内高校対抗親善ゴルフ大会」
9月24日、長岡カントリー倶楽部で開催された「第17回市内高校対抗親善ゴルフ大会」に出場しました。
今年から長岡高専が加わり長岡市内の全11校の参加、計260人が母校の名誉をかけて参戦しました。
私はゴルフ3連チャンの疲れもあってかショットが乱れて、グロス114と大荒れでしたが、9/18ペリアのハンディに恵まれ52位と大健闘(笑)
続きを読む 長岡市内の全11高校が参加!「市内高校対抗親善ゴルフ大会」
アオーレ長岡で中越高校野球部の選手諸君を激励
26日、アオーレ長岡で、見事甲子園出場を決めた中越高校野球部の選手を激励しました。
まず、本田仁哉監督の感動的な出場報告がありました。
「長岡市民の皆さんの温かいご声援で2年連続、10回目の甲子園出場を決めることができました。得点の差以上に苦しい場面がたくさんありましたが、今年のチームの特徴である我慢強さが武器になりました。新チームになり、なかなか結果が出ませんでしたが、オレたちもやれるんだと下から下から這い上がってきたのがこのチームです。今年は徹底的に走り込みました。
これまでのチームであれば、野球の練習をさせてくださいという言葉が生まれたかもしれませんが、今年の選手たちはただ勝つために、与えられた練習を必死に乗り越えました。勝ち負けはわからないものですが、今年の夏、そしてこれからの中越高校にとって大きなものを、今年の3年生が残してくれるのではと感じました。それが今回、甲子園出場という結果になり、3年生を誇らしく、頼もしく思います。
甲子園では厳しい戦いになると思いますが、我々のユニフォームの袖には、「新潟」ではなく「長岡」の2文字が刺繍されています。長岡の皆さんの熱い思いを力にして、20年以上歌っていない校歌を歌い、皆さんと喜びを分かち合いたいと思います。」
続きを読む アオーレ長岡で中越高校野球部の選手諸君を激励
3日間で4公演1万2千人が堪能 Dreams on Ice 2016 in Aore Nagaoka
Dreams on Ice 2016 in Aore Nagaoka ~フィギュアスケート日本代表エキシビション~が、アオーレ長岡特設リンクで、7月1日(金)から7月3日(日)までの3日間で4公演が開催されました。
「Dreams on Ice」は今年で13回目を迎える、国内では非常に人気の高いフィギュアスケートのエキシビションで、長岡市での開催は、本当に名誉なことです!
続きを読む 3日間で4公演1万2千人が堪能 Dreams on Ice 2016 in Aore Nagaoka
有森裕子さんとコラボ!盛り上がった「みしま西山連峰登山マラソン」
今年で32回を数える“みしま西山連峰登山マラソン大会”。
昨年に引き続き、越後長岡応援団の有森裕子さんが代表を務め、国内外の被災地や紛争地の復興支援に取り組んでいる「認定特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド」と連携して開催しました。
大会実行委員会(栁富美男実行委員長)から参加者一人につき300円を「ハート・オブ・ゴールド」に寄付する一方、有森さんは交通費の支給のみで実質ボランティアで参加していただいています。
また、三島中学校の生徒がコースの清掃・整備を実施したことに感動した有森さんは、生徒全員に黄色のマフラータオルを贈呈してくださいました。
続きを読む 有森裕子さんとコラボ!盛り上がった「みしま西山連峰登山マラソン」
コメントを投稿するにはログインしてください。