2月1日、アオーレ長岡・アリーナで、長岡市ダンススポーツ連盟(会長:小林義夫氏)の主催による「ダンスフェスタ2015」が開催され、県内各地から愛好者が参加しました。
嬉しいことに、私は、バンド演奏の合間に、好きにならずにいられない、悲しき街角、ブルーハワイ、テネシーワルツの4曲を歌わせていただきました。
続きを読む 「ダンスフェスタ」にボーカルで参加 日本選手権者の久保田組のデモも
カテゴリー: 市民イベント等
小林幸子さんのおかげで盛り上がった東京新潟県人会
1月24日都内椿山荘で開催された東京新潟県人会新年会に出席、市町村長を代表して挨拶をしました。
約900人の参加者で会場はご覧のように超満員、故郷・新潟に対する皆さんの熱い思いを肌で感じました。
なお、東京新潟県人会の会長は、今年から、(株)大庄相談役の平辰氏から二幸産業(株)会長の小林保廣氏に引き継がれました。
続きを読む 小林幸子さんのおかげで盛り上がった東京新潟県人会
さらに進化した「越後みしま 竹あかり街道」
10月25日(土)、三島地域脇野町本町通りで開催された「越後みしま 竹あかり街道」に行ってきました。
「越後長岡百景」にも選ばれている三島地域脇野町本町通りの約800mを舞台に、長岡造形大学と地元のボランティアが中心となって里山から切り出した竹で製作した約2万5千個の灯籠を配置して、幻想的な空間を創出しています。
続きを読む さらに進化した「越後みしま 竹あかり街道」
萩野公介選手をはじめ一流スイマーの歓迎レセプションに出席
10月11日、翌12日に開催される「第19回新潟県スプリント選手権水泳競技大会」の歓迎レセプションに出席しました。
写真は、招待選手としてお招きした渡部香生子(かなこ)、瀬戸大也(だいや)、萩野公介、内田美希の各選手で、私が持っているのはこの四選手のサイン入り色紙です。(左端は新潟県水泳連盟の佐藤会長)
今回のアジア大会でのこの四選手の活躍は記憶に新しいところですが、獲得したメダルの総合計は、萩野選手の7個を含んで何と19個になります。
続きを読む 萩野公介選手をはじめ一流スイマーの歓迎レセプションに出席
六校から八校に拡大!市内高校対抗ゴルフ大会
テニスの元世界女王マルチナ・ナブラチロワとゴルフをしました
9月22日、ヨネックス(株)の招きで、テニスの元世界女王マルチナ・ナブラチロワが、ヨネックスカントリークラブを訪れました。
ナブラチロワは、ヨネックス(株)のアドバイザリースタッフとして、今月、正式に契約をしたとのことです。
米山勉社長から金色のテニスラケットをプレゼントされたナブラチロワは、本当に嬉しそうでした。
続きを読む テニスの元世界女王マルチナ・ナブラチロワとゴルフをしました
雨虹書道会「太陽の書展」に初参加
8月22から24日までアオーレ長岡で開催された雨虹書道会門下生の発表会「太陽の書展」に、はじめて参加しました。
雨虹書道会は、50年以上前に教室を開き、現在は200人以上が所属、私も昨年から教えていただいています。
続きを読む 雨虹書道会「太陽の書展」に初参加
小林幸子ショーで盛り上がった三島まつり
長岡の11地域のゆるキャラが勢ぞろい 商工会フェスタ2014
7月21日、アオーレ長岡に、長岡の11地域のゆるキャラ“ながおかご当地イレブン”が初めて全員集合しました。
長岡地域商工会連合設立10周年記念イベント・「地域(おくに)自慢 商工会フェスタ2014」での一コマです。
ステージ上左から、・ナッちゃん(長岡)・るんるん(越路)・かわぐっち(川口)・まりん(寺泊)・よいたん(与板)・小太郎(山古志)・なら王わし麻呂(和島)・あぶらげんしん(栃尾)。
ステージ下左から・なかのん(中之島)・みしまる太くん(三島)・おぐりん(小国)です。
続きを読む 長岡の11地域のゆるキャラが勢ぞろい 商工会フェスタ2014
日越地区大運動会の応援パネル
6月8日、恒例の日越地区大運動会に参加してきました。
毎年のことながら、各町内ごとに手作りした応援パネルが目を楽しませてくれました。
今年は約20個のパネルが掲げられたとのことです。
写真は、優勝した喜多町のパネルです。
続きを読む 日越地区大運動会の応援パネル
コメントを投稿するにはログインしてください。