映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」の製作発表

20110514-1_isoroku.jpg 東映(株)は、長岡出身の山本五十六を主人公とした映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」を製作することを決定、5月9日、長岡市役所で記者会見を行い企画の内容を発表しました。
 会見には、東映(株)の企画調整部長遠藤茂行氏、プロデューサーの小滝祥平氏、長岡商工会議所会頭の丸山智氏と私の4名が出席しました。

続きを読む 映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」の製作発表

市民合唱団の船橋洋介先生がご結婚 団員がお祝い

20110505-1_hunabashi.jpg 長岡市民合唱団の音楽監督の船橋洋介先生がとこのたびご結婚されたとのことで、市内のレストランで団員によるお祝いの会が開催されました。
 団員の私も出席、満面の笑顔の先生と新婦の真未さんにお祝いを申し上げました。

 パーティが盛り上がったっところで、突然中庭に臨時の祭壇がしつらえられ、団員が扮した神主と巫女が登場、結婚式もどきの式典が挙行されました。

続きを読む 市民合唱団の船橋洋介先生がご結婚 団員がお祝い

山本五十六元帥の人柄をしのび開戦70年目の法要

20110419-1_isoroku.jpg 長岡市出身の山本五十六元帥の命日にあたる4月18日、市内の山本記念公園で山本元帥法要開催実行委員会の主催による法要が挙行されました。
 実行委員長の丸山智長岡商工会議所会頭、元帥のお孫さんにあたる山本源太郎さんをはじめ、約70名が参列しました。

続きを読む 山本五十六元帥の人柄をしのび開戦70年目の法要

復興支援ネットワーク・フェニックスに地域再生大賞

20110310-1_phenix-taisho.jpg フェニックス花火を打ち上げるための募金活動等を行っているNPO法人「復興支援ネットワーク・フェニックス」が、第1回「地域再生大賞」優秀賞を受賞、3月8日、受賞報告のため市役所を訪れてくれました。
 同賞は、地域の再生・活性化に取り組む団体や住民グループを表彰することにより深刻化する地方の疲弊をはね返そうという趣旨で、本年度、地方新聞46紙と共同通信社が合同で創設しました。

続きを読む 復興支援ネットワーク・フェニックスに地域再生大賞

名護ライオンズクラブメンバーと児童が長岡を訪問

20110309-1_kashiwa-LC.jpg 長岡柏ライオンズクラブと姉妹提携している沖縄名護ライオンズクラブのメンバーと名護市の児童5名が長岡市を訪問、3月4日に、交流会が行われました。
 両ライオンズクラブが、13年前から、青少年の健全育成の一環として、交互に児童のホームステイを実施しています。
 交流会では、名護市の子供達が沖縄三線を伴奏に安里屋ユンタ等の沖縄の歌を披露しました。(写真)

続きを読む 名護ライオンズクラブメンバーと児童が長岡を訪問

雪を利用して活性化 市内各地域で雪まつりを開催

20110228-1_snow-fes.jpg 写真上は、おぐに雪まつりの一環として2月27日に行われた「雪上エンデューロ大会」の様子です。
 ご覧のように、雪上に造成したコースをバイクで走るというワイルドなレースです。
 全国的にも珍しいレースで、東京や大阪等から約120名の選手が参加しました。

20110228-2_snow-fes.jpg 越路地域では、2月11日にスノーフェスティバルが開催されました。
 呼び物の「雪像づくりコンテスト」には、市内外から34チームが参加しました。
 写真は、来迎寺元町Aチームによる「春よ来い」と題したの作品で、着色の部で金賞を受賞しました。

続きを読む 雪を利用して活性化 市内各地域で雪まつりを開催

長岡南倫理法人会 創立10周年記念式典」市長祝辞

20110216-1_rinri.jpg 長岡南倫理法人会創立10周年記念式典が、2月11日、長岡グランドホテルで開催されましたので、お祝いの言葉を述べました。
 倫理法人会は、写真をご覧いただくと、「企業に倫理を!」と「職場に心を!」というスローガンがありますが、「地域社会の発展と美しい世界づくり」に貢献しる団体です。
 新潟県、特に長岡市の活動は大変盛んで、全国的にも注目されているとのことです。

続きを読む 長岡南倫理法人会 創立10周年記念式典」市長祝辞

「宮本の夢を語る会」に出席し、私の夢を語りました

20110215-1_miyamoto-yume.jpg 2月11日、市内の宮本コミュニティセンターで開催された「第15回宮本の夢を語る会」に出席しました。
 宮本地域は、住民が出資して株式会社宮本村を設立したり、各種の行事に積極的に参加する等、日頃から地域おこしに取り組んでいる地域です。
 この日、宮本町の広川一男さんと雪国植物園木遊館の平沢平四郎館長のお二人が夢を語った後、私も長岡市が進めるシティプロモーションにかける夢についてお話ししました。

続きを読む 「宮本の夢を語る会」に出席し、私の夢を語りました

「醸造の町摂田屋町おこしの会」の懇親会に出席

20110202-1_settaya.jpg 長岡市の摂田屋地区は、戊辰戦争、太平洋戦争の戦火を免れたことにより、三国街道を中心として、機那サフラン酒の鏝絵の蔵、酒や醤油の醸造の蔵など、貴重な歴史的資源を多く有するまちです。
 2月1日、その摂田屋地区で活動しているNPO法人「醸造の町摂田屋町おこしの会」の新春懇親会が、吉乃川(株)の酒造資料館「瓢亭」で開催されました。

続きを読む 「醸造の町摂田屋町おこしの会」の懇親会に出席

栃尾区長会新年会に出席しました

20110126-1_tochio-kutyokai.jpg 1月25日、「栃尾産業交流センターおりなす」で、栃尾地域の区長さん約90名が一堂に会した新年会が開催されました。
 栃尾地域では、合併以前から各地域のコミュニティの単位として「区」が、住民自治機能を十分に果たしてきました。

続きを読む 栃尾区長会新年会に出席しました