和太鼓祭2012を開催 石巻市からも参加

 12月1、2日の両日、アオーレ長岡アリーナで、今年で6回目を迎える「越後長岡・和太鼓祭2012」が、とっておきの長岡「和太鼓の会」(代表今井勇氏)の主催で開催されました。
 今年は、24団体約500名が参加、12日には、合同で和太鼓の会のテーマ曲「海から山までどんどこどん」を迫力満点に演奏してくれました。
続きを読む 和太鼓祭2012を開催 石巻市からも参加

ドリームビジョンフェスティバル ~あなたの描く長岡の未来~

 11月25日、(社)長岡青年会議所(村上揚市郎理事長)が主催による「ドリームビジョンフェスティバル ~あなたの描く長岡の未来~」が、アオーレ長岡で開催されました。
 その一環として行われた「長岡の好きな所!!絵画コンクール」の表彰式に出席しました。
 記念写真は、私の右隣から、最優秀賞の長谷川茉奈さん(日越小3年生)、優秀賞の阿部悠作さん(阪之上小6年生)、長岡JC理事長賞の五十嵐美月さん(宮内小1年生)、幸田志歩さん(青葉台小2年生)、磯部直樹さん(栃尾南小6年生)です。
続きを読む ドリームビジョンフェスティバル ~あなたの描く長岡の未来~

アオーレで国際ロータリー地区大会

 国際ロータリー第2560地区大会が、11月18日、アオーレ長岡アリーナで開催されました。
 国際ロータリー2560地区は、新潟県内57のクラブに約2,000人の会員を擁しますが、当日は、県内各地から約1,100人の会員がアリーナを埋めました。
 なお、鈴木重壱ガバナーは長岡から誕生したガバナーとしては3人目で、また、長岡で地区大会が行われるのは初めてのことです。
続きを読む アオーレで国際ロータリー地区大会

千人の第九の練習が佳境に

 12月16日に開催される予定の「みんなで歌おう千人の第九コンサート」まで約1か月となり、練習も佳境に入ってきました。
 11月18日、東京フィルハーモニー交響楽団との初めての合同練習を、本番と同じアオーレ長岡のアリーナで行いました。
 各自、本番と同じ立ち位置での練習で、自然と熱が入りました。
続きを読む 千人の第九の練習が佳境に

高津臣吾監督が優勝と退団の報告に

 10月31日、新潟アルビレックスBCをプロ野球独立リーグの日本一に導いた高津臣吾監督が、優勝と同監督の退団報告のため、長岡市役所を訪問しました。
 今後については、「勉強したい。」とだけおっしゃいましたが、発表できない新しい道があるのではないかと推測しています。
 なお、写真は高津監督からいただいたサイン入りボールを手にしているところです。
続きを読む 高津臣吾監督が優勝と退団の報告に

トキの餌に!市民がドジョウを養殖

 長岡市柿町の市民団体「ざいごうの里 縄文山下(さんか)をよみがえらせる会」(伊部登代表)が、ドジョウの養殖を始めて3年目にしてドジョウの養殖に成功しました。
 長岡市トキ分散飼育センターでは、トキの餌としてそのドジョウを受け入れることとなりました。

続きを読む トキの餌に!市民がドジョウを養殖

魅惑の灯!みしま竹あかり街道

 10月27日(土)、長岡市三島地域の脇野町本町通りで行われた「越後みしま 竹あかり街道」に行ってきました。
 長岡造形大学の上野教授の指導の下、三島ライトアップ実行委員会(増間栄久雄代表)と長岡造形大学との絶妙のコラボレーションで進められてきたこのイベントも、今年で5回目を迎えました。
続きを読む 魅惑の灯!みしま竹あかり街道

新潟アルビレックスBCが日本一に 始球式もバッチリ!

 10月27日、独立リーグ日本一をかけたグランドチャンピオンシップ第3戦、新潟アルビレックスBC対香川オリーブガイナーズの試合が悠久山球場で行われ、新潟が6対0で勝利、念願の日本一を達成しました。
 長岡市の悠久山球場で初優勝を達成したことは大変名誉なことです。さすがは、高津臣吾監督です。
 なお、試合開始に先立ち、地元市長としての挨拶と始球式を行いました。  
続きを読む 新潟アルビレックスBCが日本一に 始球式もバッチリ!

寺泊マラソンに有森裕子さんが参加

 10月21日に開催された第34回寺泊シーサイドマラソンに、越後長岡応援団の一員でもある有森裕子さんがゲストランナーとして参加してくださいました。
 有森さんの参加ということもあり、今年の参加者は昨年より約500名増の1、862名と過去最高を記録しました。
 写真は、参加者を激励する有森裕子さんです。
続きを読む 寺泊マラソンに有森裕子さんが参加

千人の第九コンサートの練習に参加

 12月16日に開催予定の「千人の第九コンサート」の練習に参加しました。
 アオーレ長岡のオープンを記念して、千人の市民が第九を合唱するという市民が提案した企画で「千人の第九実行委員会」等の主催です。
 指揮は小林研一郎、プロデューサーは三枝成彰、ソリストは、生野やよい(ソプラノ)/坂本朱(メゾソプラノ)/佐野成宏(テノール)/福島明也(バリトン)、以上の方々です。また、管弦楽:東京フィルハーモニー管弦楽団、長岡交響楽団です。
続きを読む 千人の第九コンサートの練習に参加