新潟県内の4つのケーブルテレビ会社の経営者会にて、「災害時のケーブルテレビ局の役割」と題して講演しました。
長岡市のエヌ・シー・ティ、新潟市のニューメディア、上越市の上越ケーブルテレビジョン、佐渡市の佐渡テレビジョンの4社の経営者の皆さんです。
災害対策本部の生中継や地元メディアとしてのきめ細かい報道により、行政と被災者の信頼関係が構築され、アルパカ牧場など被災者のパワーによる復興が成功した事例をお話ししました。
カテゴリー: 企業等の活動
松田ペットの看板絵のお菓子
(株)淵本鋼機75周年記念イベント「ONESPRIT LIVE」
長岡駅の売店に松田ペットの看板の絵が登場!
今や世界の錦鯉!26ヵ国が参加した国際品評会でアラブ首長国連邦が優勝!!
第4回国際錦鯉幼魚品評会(主催:全日本錦鯉振興会新潟地区)が「錦鯉発祥の地」長岡で初めて開催されました。
世界の養鯉業者が、錦鯉の幼魚の美しさ(模様や体型など)を競う国際品評会で、今年は過去最高の26ヵ国から1,335尾が出品されました。当然ながら、会場のハイブ長岡には大勢の外国人が来場しており、大変国際色豊かな雰囲気となりました。
続きを読む 今や世界の錦鯉!26ヵ国が参加した国際品評会でアラブ首長国連邦が優勝!!
県内初!市とユニオンツール(株)が連携し「地域開放型」事業所内保育園を新設
長岡市とユニオンツール(株)が協働し、「地域開放型」事業所内保育園を新設することとなり、15日、共同記者会見を行いました。
南部工業団地にあるユニオンツール(株)が、子ども・子育て支援新制度を活用し、自社の従業員の子供だけでなく工業団地内の他企業や地域の子供も利用できる「地域開放型」の事業所内保育園を新設することになりました。これは県内初の取り組みです。
同社の片山貴雄会長と私とのトップ会談で方向を決定、新制度が今年度から始まったことから実施が固まりました。
施設は同社が建設し長岡市が運営費の一部を支給するとともに安全で安心できる保育のノウハウを提供します。
続きを読む 県内初!市とユニオンツール(株)が連携し「地域開放型」事業所内保育園を新設
県内初!枝豆「一寸法師」がイオンを通じて全国デビュー
長岡野菜の一つである枝豆「一寸法師」が、イオンリテール株式会社が進める「フードアルチザン」(食の匠)に選定されました。これを受けて、9月17日、アオーレ長岡で「越後ながおか一寸法師えだまめ協議会」の設立趣意書の締結式が開催されました。
メンバーは、長岡市、越後ながおか農業協同組合枝豆生産部会、越後ながおか農業協同組合、新潟県長岡地域振興局、イオンリテール株式会社の5者で、「一寸法師」の生産、加工、流通、販売の体制強化を目指します。
全国35品目の認定ですが、県内では第1号の認定です。
続きを読む 県内初!枝豆「一寸法師」がイオンを通じて全国デビュー
食物アレルギー対応「米粉クッキー」の事業が発進 共同記者会見
株式会社美松等による「食物アレルギー対応の米粉クッキー」事業が、国の地域経済循環創造事業交付金に採択されたことにより、本格的に事業化されることとなり、5月1日、長岡市と事業者とで共同記者会見を行いました。
米粉クッキーは、食物アレルギー27品目未使用のアレルゲンフリー食品として、日常食だけでなく非常時の備蓄用としての需要が期待されます。
写真はこの事業に携わってきた関係者による記念撮影です。
左から、NPO法人プロジェクト88理事長・髙橋菜里さん、長岡にこっとくらぶ代表・榎園早苗さん、私、株式会社美松代表取締役社長・松井秀明さん、有限会社エコ・ライス新潟代表取締役・阿部信行さん、尾西食品株式会社代表取締役社長・小寺芳朗さん写真です。
続きを読む 食物アレルギー対応「米粉クッキー」の事業が発進 共同記者会見
3月14日放映 NCT「長岡からの地方再生」
ヨネックス(株)が西部丘陵東地区に新工場を建設 長岡市と協定を締結
西部丘陵東地区(長岡市高頭町地内)に、越路地域に生産拠点を持つヨネックス㈱が進出することが決定し、2月6日、長岡市と進出協定を締結しました。
同社は、バドミントン、テニスラケット等の増産に対応するため4年をかけて、総面積約14ヘクタール(東京ドーム約3個分)の用地を取得します。
また、生産施設のほか、長岡技術科学大学への近接性を生かし、研究施設を併することによりスピーディーな開発に繋げるといった構想も描いています。
続きを読む ヨネックス(株)が西部丘陵東地区に新工場を建設 長岡市と協定を締結
コメントを投稿するにはログインしてください。