米百俵競書大会表彰式に出席し、南相馬市から避難してきた小学1年生に市長賞を授与 10月8日、長岡市民センターで開催された第10回米百俵競書大会表彰式に出席、小、中、高校生から成人まで13名の受賞者に、市長賞を授与しました。(写真) 受賞者のうち、現在下塩小1年生の佐藤美優さんは、南相馬市から長岡市に避難してきたお子さんです。 続きを読む 米百俵競書大会表彰式に出席し、南相馬市から避難してきた小学1年生に市長賞を授与
山本五十六役の役所広司さんが長岡を訪問 映画の成功を祈り「感謝の夕べ」を開催 12月23日に公開される予定の映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」の製作関係者や山本五十六役の役所広司さん等が、長岡市等の地元の協力に感謝し映画の成功に向けた更なる支援を依頼するため、9月30日、長岡を訪れました。 役所さんは俳優を志す以前、千代田役所土木工事課に勤務されていたため、役所と工事を文字って名前を役所広司としたという逸話は広く知られています。 そこで、私も、同じ頃、建設省に勤務しており、千代田区役所と交流があったということを役所さんにお話をしましたら、当時の遠山千代田区長の話などでおおいに会話が弾みました。 続きを読む 山本五十六役の役所広司さんが長岡を訪問 映画の成功を祈り「感謝の夕べ」を開催
第20回の節目を迎え盛り上がった「長岡甚句大会」 長岡民謡連盟の主催で、毎年開催されてきた「長岡甚句大会」が、9月11日、長岡市立劇場で今年も開催され、予選会を勝ち抜いた35名の精鋭が参加しました。 今年は、第20回の節目の大会ということもあり、越路地域出身の民謡歌手小杉真貴子さんをゲストに迎え、盛大に開催されました。 続きを読む 第20回の節目を迎え盛り上がった「長岡甚句大会」
山古志地域と三島地域の真夏の成人式に出席 長岡市では、旧長岡市を含む合併11地域ごとに、開催日時も含めて別々に成人式を開催しています。旧盆には、山古志、中之島、三島、和島、寺泊、与板の6地域で成人式を開催しました。 8月14日には、山古志地域の成人式に出席しましたが、中学生の時に、中越地震による全村避難を経験した11名全員によるファミリームードあふれる成人式でした。 続きを読む 山古志地域と三島地域の真夏の成人式に出席
大林宣彦監督等と対談 長岡花火のTV番組を収録 8月4日、NCT本社スタジオで、「日本一!長岡の大花火 ~平和と復興を祈る二万発~」と題したテレビ番組の収録を行いました。 キャスターの伊藤聡子さんの司会で、私、大林宣彦監督、鈴木哲夫氏(BS11報道局長)の三人で、平和を祈る長岡花火の起源、映画「この空の花」製作の動機、ホノルルでの長岡花火の打ち上げの意義等について、本音で語り合いました。 8月14日午後8時から午後10時まで、BS11 とNCTとで同時放映 続きを読む 大林宣彦監督等と対談 長岡花火のTV番組を収録
池端信宏さん(加山雄三さん長男)のアート展を鑑賞 旧大和デパート1階のカーネーションプラザで、7月23日に始まった「池端信宏アートの世界展」に行ってきました。 池端さんは加山雄三さんの長男で天地人花火のプロデューサーでもあります。写真は、天地人花火の絵の前での池端さんとのツーショットです。 続きを読む 池端信宏さん(加山雄三さん長男)のアート展を鑑賞
5年連続で長岡での碁聖戦 その前夜祭に出席 第36期碁聖戦が長岡グランドホテルで開催されることになり、7月9日、同ホテルで前夜祭が開催されました。 坂井秀至碁聖と挑戦者の羽根直樹九段はもちろん、小林光一九段、今村俊也九段等のプロ棋士と囲碁ファンの市民とが交流、色紙が当たる抽選会等を楽しみました。 続きを読む 5年連続で長岡での碁聖戦 その前夜祭に出席
私も参加したかった第11回長岡市民囲碁大会 長岡囲碁連盟(星勲会長)主催の恒例の長岡市民囲碁大会が、市民センターイベント広場で開催されました。 子どもから高齢者まで幅広い年齢層の参加することが特徴で、小学生と80歳前後の高齢者の対戦も見られました。 私も囲碁が好きですので参加したいと思うのですが、この日も花いっぱいフェア等の公務があり参加できませんでした。 続きを読む 私も参加したかった第11回長岡市民囲碁大会
映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」の製作発表 東映(株)は、長岡出身の山本五十六を主人公とした映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」を製作することを決定、5月9日、長岡市役所で記者会見を行い企画の内容を発表しました。 会見には、東映(株)の企画調整部長遠藤茂行氏、プロデューサーの小滝祥平氏、長岡商工会議所会頭の丸山智氏と私の4名が出席しました。 続きを読む 映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」の製作発表
市民合唱団の船橋洋介先生がご結婚 団員がお祝い 長岡市民合唱団の音楽監督の船橋洋介先生がとこのたびご結婚されたとのことで、市内のレストランで団員によるお祝いの会が開催されました。 団員の私も出席、満面の笑顔の先生と新婦の真未さんにお祝いを申し上げました。 パーティが盛り上がったっところで、突然中庭に臨時の祭壇がしつらえられ、団員が扮した神主と巫女が登場、結婚式もどきの式典が挙行されました。 続きを読む 市民合唱団の船橋洋介先生がご結婚 団員がお祝い