12月8日、アオーレ長岡で開催された長岡郷土史研究会講演会で「私の長岡」と題して講演しました。
私も長岡郷土史研究会のメンバーなのですが、郷土史に詳しいわけではないので、誕生から高校卒業までの自分史と長岡市での主な出来事を重ね合わせ様々なトピックをお話ししました。
配布資料のPDFファイルへGo!
続きを読む 郷土史研究会で「私の長岡」と題して講演
カテゴリー: 文化・音楽
千人の第九の練習が佳境に
12月16日に開催される予定の「みんなで歌おう千人の第九コンサート」まで約1か月となり、練習も佳境に入ってきました。
11月18日、東京フィルハーモニー交響楽団との初めての合同練習を、本番と同じアオーレ長岡のアリーナで行いました。
各自、本番と同じ立ち位置での練習で、自然と熱が入りました。
続きを読む 千人の第九の練習が佳境に
千人の第九コンサートの練習に参加
12月16日に開催予定の「千人の第九コンサート」の練習に参加しました。
アオーレ長岡のオープンを記念して、千人の市民が第九を合唱するという市民が提案した企画で「千人の第九実行委員会」等の主催です。
指揮は小林研一郎、プロデューサーは三枝成彰、ソリストは、生野やよい(ソプラノ)/坂本朱(メゾソプラノ)/佐野成宏(テノール)/福島明也(バリトン)、以上の方々です。また、管弦楽:東京フィルハーモニー管弦楽団、長岡交響楽団です。
続きを読む 千人の第九コンサートの練習に参加
好評開催中!「良寛さんに親しむ展」
アオーレ長岡オープン記念協賛事業として9月22日からスタートした「良寛さんに親しむ展」(9月29日まで、市民交流ホールA・ホワイエ、入場料800円)が、好評を博しています。
良寛さんに親しむ展実行委員会の主催による市民手作りの展覧会で、「良寛さんとこども」、「良寛さんとユーモア」、「良寛さんと貞心尼」等のテーマごとに、遺墨や絵画等が一堂に展示されています。
なお、オープン式典は、開放感あふれるナカドマで22日に行われました。
続きを読む 好評開催中!「良寛さんに親しむ展」
祈りと絆 平和の森コンサートに出演
長岡空襲の悲劇を伝え音楽を通じ恒久平和への思いを発信するコンサート「平和の森コンサート」が、同実行委員会の主催で今年も開催されました。
今年のテーマは、長岡市がハワイホノルル市と姉妹都市を締結したことや「この空の花‐長岡花火物語」が世界の恒久平和へのメッセージを届けてくれることを願い、「祈りと絆」です。
フラダンやゴスペルの手作り感あふれる良い雰囲気でしたので、私も実行委員の畠山徳夫さんの強い要請で、ウクレレ片手に、Blue Hwaiiを気持ちよく歌わせていただきました。
続きを読む 祈りと絆 平和の森コンサートに出演
井山本因坊が史上最年少四冠達成
7月23日、長岡グランドホテルで第37期碁聖戦五番勝負第3局が行われ、井山裕太本因坊が羽根直樹碁聖を降し、本因坊、天元、十段に続いて碁聖を加え、史上最年少となる四冠を達成しました。
22日夜には前夜祭が行われましたが、両対戦者に石田秀芳第24世本因坊が加わった、ファン垂涎といってもよい貴重な写真を撮ることができました。
続きを読む 井山本因坊が史上最年少四冠達成
コメントを投稿するにはログインしてください。