74名の歌自慢が出場!中之島歌謡祭 6月29日、長岡市中之島文化センターで中之島歌謡祭が開催されました。何と74名の歌自慢、それも多くが60歳以上と思われる方が出場しましたが、皆さん本当にお上手で驚きました。衣装もまた凝ったものでした。まさにカラオケ大国日本だと改めて実感しました。 私もイヨマンテの夜を歌いましたが、歌いこみ不足が恥ずかしい結果でした。
WBC(ダブルボギークラブ)のゴルフコンペに参加 WBC(ダブルボギークラブ)の楽しいコンペに参加! その名称通り、気楽に参加できるゴルフコンペです。 石地シーサイドカントリークラブで開催され、私はダブルボギークラブの趣旨に賛同したスコアでした。 スコアなどはなんのその。夜の表彰式は大盛り上がりでした。
長岡JCによるインタビュー 2025年6月10日、長岡青年会議所が70周年記念誌を発行するとのことで、私の市長時代の市と長岡JCとの関係等について、長岡JCの小黒夏美さんからインタビューを受けました。会場はアオーレ長岡のスカイデッキでした。 田中勝也理事長、70周年特別委員長の小川卓さんはじめスタッフの皆さんに、フェニックス花火の成功秘話を語り、アオーレ長岡での各種イベントの開催してくれたことへの称賛をし、最後にAI時代は若者が街づくりの主役であると強調しました。 私も、おかげさまで若返った気がします。
全米(全コメ)オープンに出場! またまた、全米(全コメ)オープンに出場しました。 今年で36回目。野上米穀のパワーが続いています。 私のプレーはさておき、何と言っても表書式がお楽しみです。 このご時世に米また米‼️同級生の野上茂君の凄い心意気です。❣️ 中には30キロの特大商品もありましたが、私は、米パック36個セットをゲットしました。
山古志のアルパカは小屋暮らし! 3月15日、山古志アルパカ牧場を尋ねました。 アルパカ牧場は、まだ背丈以上の積雪がありました。アルパカ君も、もうしばらくは小屋暮らしで運動不足です。 牧場主の青木さんによれば、これでも毎日10センチずつ雪が減っているそうです。 アルパカ君春はもうすぐですよ!
可愛い猫の今町べと人形をいただきました! 可愛い猫の「今町べと人形」にアポロ君も興味津々です。 見附市今町の藤田久子さんからいただきました。 道の駅パティオ新潟とネーブル見附に様々な可愛い人形が多数展示されていますので、お近くの方はぜひご覧ください お電話、FAX、メールでもご注文いただけます。 0258-66-2249 hisako.fujita0209@gmail.com
「おひなさまと花と匠の技展」が面白い! おひなさまと花と匠の技展。藤田久子さんの可愛い猫のおひな様が展示されています。 もちろん相波葉子さんのおぐに折り紙アートの皆さんの作品や小国小学校の児童の作品も見ごたえがあります。 3月3日までアオーレ長岡市民協働センターで開催中です。
山古志三太夫茶会 12月7日、われもこう社中主催の茶会が、長島忠美さんゆかりの山古志の三太夫で開催されました。 当日降り積もった雪景色が美しく、また、山上進さんの津軽三味線が歓迎してくれました。 ゆったりとした豊かな時間を過ごすことができました。
長岡アロハクラブX’mas2024! 12月1日、ホテルニューオータニ長岡で開催された「長岡アロハクラブX’mas2024」に参加しました。 新潟県内の11団体が集まりました。 フィナーレは全員手を繋いで輪になって盛り上がりました。 私は、畠山徳雄さんのグループで、憧れのハワイ航路とブルーハワイをご披露しました。
(株)淵本鋼機75周年記念イベント「ONESPRIT LIVE」 11月22日、(株)淵本鋼機75周年記念イベント「ONESPRIT LIVE」がハイブ長岡で開催されました。 先代社長の淵本正剛君と私は高校同期で、彼が亡くなってから15年になります。父親の意志を引き継いで15年間頑張った息子の友隆君が素敵なイベントを実施してくれました。 ハイブ長岡でのライブは、「ひなた」と三味線プレイヤーの「史佳Fumiyoshi」で盛り上がました。 記念品は、「No Rain No Snow No Rainbow(雨や雪があるから虹が出る)」と題した絵本でした。 写真は、同じく同期の山崎暁男君と私と友隆君とスリーショットです。正剛君に見せたいて思いました。
コメントを投稿するにはログインしてください。