6月29日、上智大学法科大学院教授・小幡純子先生のご厚意で、同大学法学部で「行政の現場と法令の役割-中越地震からの復旧・復興の実例から-」と題して講義をする機会を得ました。
災害対策基本法や災害救助法が、中越地震の現場でどのように適用されたか、また、法の効果と限界とは何だったのかというお話を、実例を基本にお話ししました。
カテゴリー: 講演・講義
松下政経塾で市長の「厳しさ」や「楽しさ」等を語ってきました!
「第7回沖縄まちの駅・沖縄日本復帰45周年記念講演」の講師として名護市へ!
アラブ首長国連邦で開催されたシンポジウムで「アオーレ長岡」を紹介
4月24日から26日までの3日間、アラブ首長国連邦のアジュマーンで開催された「アジュマン国際都市計画会議」に招待されました。
アジュマーンは、アラブ首長国連邦に所属する首長国の一つで 面積は約260km2、人口は約23万5000人という小さな国ですが、ドバイから車で45分ほどの距離にあり、今後の開発が見込まれています。こうした背景から、会議は「Happy City」をテーマに開催されました。
続きを読む アラブ首長国連邦で開催されたシンポジウムで「アオーレ長岡」を紹介
コメントを投稿するにはログインしてください。