リバーサイド千秋のイベント広場にて、畠山徳雄さん率いるウクレレバンドの皆さんの伴奏で、「憧れのハワイ航路」と「ブルーハワイ」2曲を気持ち良く歌わせていただきました。
また、今回の叙勲のお祝いとして、長岡アロハクラブの皆さんから花束をいただきました🌸
JTBとJALの共催で開催された「ハワイアンフェスティバル」の一コマです。

ホノルルとの絆を花火でデザインした「アロハシャツ」が完成、18日、アロハフェスティバル開催中のアオーレ長岡で販売を開始しました。
私も、ナカドマでのアオラジに出演、アピールに協力しました。
NPO法人復興支援ネットワーク・フェニックスが、長岡花火ブランド推進委員会の提案を受け製作、「Pua one hanau ふるさとの花」をテーマにデザイン、ハイビスカスのレイの向こうに長岡の花火が大きく開き、ハワイとの絆を表現しています。
写真左から、斎藤瞳さん、NPO復興支援ネットワーク フェニックスの樋口代表理事、私、長岡まつり協議会長岡花火ブランド推進委員会の石田委員長、ミノル クリスさんです。
紺とピンクの2色で、販売価格は5,400円(税込)。大手通1のまちなか情報交流館「まちこい」(TEL:0258-36-2537)で販売します。
続きを読む アオラジに出演 長岡オリジナルのアロハシャツを披露
8月2日、長岡グランドホテルで、「長岡ホノルル日米友好記念事業委員会」を開催し、終戦70年を迎える来年8月に向け、戦争の痛みを知る長岡市とホノルル市の両市が共同して、次世代を担う子どもたちが、ひとつになって平和への希望を届ける記念事業を実施することを決定しました。
また、慰霊、復興、平和への願いを込めた「長岡花火」を来年8月に真珠湾で打ち上げることを目指すことも決定しました。
日本側の主な出席者は、東久邇信彦名誉顧問、今井敬新日鐵住金(株)名誉会長、藤崎一郎日米協会会長など。ホノルル側はカーク・コールドウェルホノルル市長、エドウィン・ホーキンスハワイ日米協会理事長、D.J.ホールダーマン米国海軍大佐などです。
続きを読む 来年8月15日に真珠湾で平和を祈る花火の打ち上げへ!
7月19日、20日の2日間、実行委員会(事務局:長岡アロハクラブ、NPO未来創造ネットワーク、長岡市)の主催により、アオーレ長岡で「アロハフェスティバル2014」が開催されました。
全23団体、約250人がステージでフラダンスやハワイアンミュージックを披露し、私もウクレレを持ってハワイアンを歌いました。
ご覧のように、大勢の市民が見守る中、ブルーハワイ、憧れのハワイ航路、バーリーシェルの三曲をご披露しました。
他に、フードコーナーでは、ロコモコやガーリックシュリンプなどの定番のハワイ料理から、ハワイから直輸入の地ビールなど、盛りだくさんなハワイアンフードが大人気でした。
また、講師によるフラ体験も開催されました。
8月30日から9月5日まで、長岡アロハクラブの主催で「ハワイ・フェスティバル2012~NAGAOKA ALOHA Week~」が、アオーレ長岡で開催されました。
1週間にわたり盛り沢山な行事がありましたが、9月2日には、ハワイで50年以上もフラダンスを教えてハワイでは大変著名なエド・コリアー氏(72歳)一行による本場のフラ(写真)も披露され、ナカドマはすっかりハワイ気分になりました。
続きを読む アオーレはハワイ気分 長岡アロハクラブがハワイフェスティバルを開催
コメントを投稿するにはログインしてください。