NHKスペシャル鎌田靖キャスターが来訪 中越地震復興祈念フォーラム

20131018forum-1 10月14日、NHKスペシャルキャスターの鎌田靖さんが、長岡市や新潟日報社等が主催する復興祈念フォーラムに参加するため来岡されました。
 写真は、ガラス張りの市長室でパネラーとともに撮影したものです。
 市長の椅子に座った鎌田靖さんを中心に、後方向かって左から、山古志出身の福島大学3年生・坂牧崇啓さん、新潟日報社の渡辺隆・編集局長、NPO法人中越防災フロンティアの田中仁・理事長、新潟日報社の小田敏三・専務取締役です。
Continue reading NHKスペシャル鎌田靖キャスターが来訪 中越地震復興祈念フォーラム

栃尾地域で長岡市総合防災訓練

20131004kunren-1 9月29日(日)、栃尾地域の市立刈谷田中学校で長岡市総合防災訓練を行いました。
 参加者は約920人。参加した町内会は、新栄町区、原町区、楡原区、吉水区、鴉ヶ島区、水沢区、岩野区、明戸区、参加した長岡市消防団は、栃尾方面隊です。
 写真は、水難訓練で、中州に取り残された方を救うためにロープで救助に向かう訓練を長岡市消防本部が行いました。
Continue reading 栃尾地域で長岡市総合防災訓練

被災地・寺泊山田地区の役員が市を訪問

20130903yamada-1 8月1日の豪雨災害で犠牲者がでた長岡市寺泊山田の役員が、8月27日、長岡市を訪れました。
 訪れたのは、区長の足立利雄さんのほか、役員の矢尻和敏さんと足立照久さんの三名です。
 区長さんから、「地すべり対策工事の早期実現に向けて、長岡市から新潟県に対し強く要望してほしい。」など切実な依頼をいただきました。
Continue reading 被災地・寺泊山田地区の役員が市を訪問

中越市民防災安全大学に52人が参加

20130826anzenshi-1 地域コミュニティの防災安全活動の中核を担うとともに、市民と行政、企業の仲立ちをする「中越市民防災安全士」を育成することを目的とした中越市民防災安全大学が6月29日(土)から11月2日(土)の13週に渡って、今年も開講されています。
 講師による講義にとどまらず、心肺蘇生、AED使用法、異物除去、及び、止血法などの普通救命などの実技講習も実施されています。(写真)
Continue reading 中越市民防災安全大学に52人が参加

PHP「首長講座 in長岡」を開催 長岡発の政策を学習

20130823tiikijyuku-1 (株)PHP研究所の「PHP地域経営塾」主催による首長講座 in 長岡 2013「まちなか創造と震災復興の現場に触れる」が、8月20、21日の両日、アオーレ長岡等で開催されました。
 今年度は、長岡市の政策に着目し、初めての現地講座として長岡市で開催。従来にないシティホールとしてまちなかに整備した「アオーレ長岡」と、2004年に発生した中越大震災からの復興をテーマとしました。
 全国から参加した市長等は14名、20日はアオーレ、市民センター、まちなかキャンパス長岡、ちびっこ広場、きおくみらい等を視察しました。
Continue reading PHP「首長講座 in長岡」を開催 長岡発の政策を学習

30日未明の豪雨により各地に被害 復旧に全力

20130730suigai-1 7月29日深夜から30日未明にかけて、所により1時間に80ミリを超える猛烈な豪雨に見舞われました。
 栃尾地域の森上(もりあげ)では住宅が土砂崩れに巻き込まれ、3人が負傷、国道351号線の新榎トンネルもがけ崩れにより一時通行止めとなりました。
 長岡地域の乙吉町では、町内を流れる乙吉川が鉄砲水により氾濫、道路の舗装がめくれ上がったり、多くの住宅が浸水したりと大きな被害が出ました。(写真)
 29日深夜から30日未明まで、私を含めた市の幹部が災害対策本部に詰めて、栖吉川沿川住民に避難準備情報を出すなどの対応に追われました。

Continue reading 30日未明の豪雨により各地に被害 復旧に全力

練習の成果を発揮! 消防団ポンプ操法競技会

20130606pomp-1 6月2日、長岡市消防団ポンプ操法競技会が、長岡市民防災公園で開催されました。
 長岡市、見附市、出雲崎町の各消防団から、小型ポンプ操法とポンプ車操法の二部門に、約400人が参加しました。
 各分団の代表として、忙しい本業の合間に練習に励んできた選手の表情は、真剣そのものです。
Continue reading 練習の成果を発揮! 消防団ポンプ操法競技会

原子力安全対策のための「気象に関する研修会」を初開催

20130425kisyo-1 4月22日、「アオーレ長岡」東棟4階大会議室で、県内市町村の原子力防災担当職員を対象にした気象を学ぶ研修会を開催しました。
 私が代表幹事をつとめる「市町村による原子力安全対策に関する研究会」が主催しました。
 市町村研究会は、昨年11月、「実効性のある避難計画(暫定版)」を策定し、風向きなどを考慮した段階的な避難の実施を盛り込みました。
 そこで今回、新潟地方気象台を講師に迎え、風雨の観測や予測などの基礎知識と、インターネットを用いた気象情報の入手方法等を学ぶこととしました。
 気象の基礎知識についての講義に続き、気象情報の入手方法についてのグループ演習を実施(写真)、「レーダー画像や降水短時間予報をみるには?」、「県内の風の状況をみるには?」等を学びました。
Continue reading 原子力安全対策のための「気象に関する研修会」を初開催

柿川放水路の起工記念式を開催

20130311kakigawa-1  3月9日、待ちに待った柿川放水路の起工記念式を開催しました。
 平成23年7月、長岡市の中心市街地では広範囲に亘り柿川の増水による浸水被害を受けました。
 そのため、平成23年9月に地域住民と市が一体となって建設促進期成同盟会を設立し、新潟県に対して早期着工を働きかけてきました。
 その結果、いよいよこの3月から本体工事に入ることとなったので、同盟会主催による起工記念式を開催しました。
Continue reading 柿川放水路の起工記念式を開催

県内28市町村が団結して東京電力と安全協定を締結

20130111anzen-1 柏崎市、刈羽村を除く県内28市町村が、1月9日、揃って東京電力と安全協定を締結しました。(写真)
 私が会長を務め、県内28市で構成する「原子力安全対策に関する研究会」で検討を進めてきた成果です。 
 立地自治体以外の市町村が揃って東京電力との安全協定を締結したことは、利害が異なる市町村が団結するという意味で大きな成果だと思います。また、これは全国初のケースとなります。
Continue reading 県内28市町村が団結して東京電力と安全協定を締結