やっと長岡の冬らしく!

 1月30日、やっと長岡の冬らしくなりました⛄️つい3日前の様子もアップしましたので、比べてみてください。
 久しぶりの雪かきに汗をかきました。結構も楽しいし、健康にも良いでしょう。
菅笠が雪かきにはぴったりで必需品です。😃

1月27日の玄関前
1月30日の玄関前

暖冬 1月下旬の長岡で雪が無い!

 今年の冬は暖冬になりました。年末年始に降った雪がご覧のようにほぼ消滅しました。ちなみに、2年前の2023年の1月27日は、ご覧のように大雪でした。
 雪かきする苦労がなくウォーキングも楽ですので喜んでいますが、今後の反動が心配です。また、このまま少雪ですと、春以降の水不足が心配になります。
 果たして、2月の降雪はどうなるのでしょうか?

孤遊庭での雪景色

2005年の1月5日、家内と二人で孤遊庭に松原エマさんを訪ねました。
思った通り市内より積雪が多く、折から深々と降る雪に圧倒されました。特に、白一色の中に鳥居の朱色が美しく映えていました。
新年早々、松原エマさんの経験談、特に、2013年に2度目の癌の手術の直後、転倒して手首を骨折したにもかかわらず京都の伏見稲荷にお参りに行き社務所で「死んでも神職講習を受けたい」とギブスの手を合わせたという凄い話などで盛り上がりました。

長岡駅の売店に松田ペットの看板の絵が登場!

 長岡駅の売店に、ひときわ目を引くコーナーが誕生しました。
 市内の松田ペットの看板に用いられた犬の絵を使ったお菓子の缶が並んだコーナーです。
 実は、この看板の絵がいかにも昭和レトロを感じさせるためか、かなりの人気になっているのです。その人気が昂じてついにお菓子シリーズとして発売されました。
 しかも、「人間用のお菓子シリーズ」とわざわざ表示してありました。ユーモアあふれる展示販売です。

新潟市万代バスセンターのカレーを食す

 久しぶりに新潟へ行き、バスセンターのカレーを食べました。長蛇の列にびっくりしましたが、めげずに並んで普通盛りをゲットしました。
 普通盛りなのに量の多さにびっくりし、写真を撮り忘れました。下の写真は半分食した時点に慌てて撮影、その後、完食しました。
 長岡にもこんな気さくな場所が欲しいと思いました。

父の日のプレゼント!

 今日は父の日でした。娘二人から、NISHIKIYA KITCHENのカレーセットが届きました。
 和風カレー鶏キーマ、レモンクリームチキンカレー、ビーフカレー、ガーリックシュリンプカレー、クリーミーバターチキンカレーの5種類のカレーがワンパックに。
 アポロ君が早速クンクン!