生年月日 | 昭和24年(1949年)4月9日 | |
学 歴 | 昭和43年 3月 | 新潟県立長岡高等学校卒業 |
昭和47年 3月 | 東京大学工学部建築学科卒業 | |
略 歴 | 昭和48年 4月 | 市浦都市開発建築コンサルタンツ入社 |
昭和50年 4月 | 建設省入省(住宅局建築指導課) | |
昭和62年 4月 | 茨城県土木部住宅課長 | |
平成 2年 6月 | 建設省住宅局建設指導課建設専門官 | |
平成 4年10月 | 建設省住宅局地域住宅計画官 | |
平成 7年 1月 | 阪神淡路大震災建築物危険度判定本部長 | |
平成 7年 9月 | 中国建設部へ派遣(JICA住宅新技術開発プロジェクト団長) | |
平成 9年12月 | 建設省退官 | |
平成10年 1月 | 長岡に帰り(有)ヒューマンネット長岡設立して活動 | |
平成11年11月 | 長岡市長就任 | |
平成15年11月 | 長岡市長2期目就任(無投票) | |
平成17年 3月 | 新潟県市長会会長 | |
平成18年 5月 | 北信越市長会会長 | |
平成19年 6月 | 全国市長会副会長 | |
平成19年 2月 | 中央教育審議会教育振興基本計画特別部会委員 | |
平成19年 2月 | 提言・実践首長会会長 | |
平成19年11月 | 長岡市長3期目就任 | |
平成20年 1月 | 「せんたく」に発起人として参加 | |
平成21年 6月 | 全国市長会会長 | |
平成23年 2月 | 中央教育審議会委員 | |
平成23年 6月 | 全国市長会会長2期目 | |
平成23年11月 | 長岡市長4期目就任(無投票) | |
平成25年 6月 | 全国市長会会長3期目 | |
平成25年 6月 | 中央防災会議専門委員 | |
平成26年 5月 | 第31次地方制度調査会委員 | |
平成26年 6月 | 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問 | |
平成27年 6月 | 全国市長会会長4期目 | |
平成28年 9月 | 長岡市長・全国市長会会長退任 | |
平成29年4月 | 近畿大学客員教授に就任(現在に至る) 東京大学非常勤講師(前期)に就任(現在に至る) 筑波大学客員教授に就任(令和3年3月退任) |
|
平成30年4月 | 上智大学非常勤講師(前期)に就任(令和2年3月退任) | |
平成31年1月 | 一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会代表理事 | |
令和2年4月 | 長岡造形大学非常勤講師に就任(令和3年3月退任) |