被災地訪問-2 被災経験を知事、市長に説明し激励

20110407-1_tohoku2.jpg 4月2日夜、相馬市を訪問しました。ちょうど相馬市災害対策本部会議を開催中でしたので、私も出席し皆さんを激励しました。
 会議には、自衛隊、警察、他市から派遣された消防の代表に加え、住民自治組織の区長さんも3人出席していました。
 市長が市以外の機関である自衛隊や警察の活動も総括し、かつ、住民による共助の活動も視野に入れ、対策を講じているということで、立谷相馬市長の強いリーダーシップに感心しました。 
 写真は、立谷市長に中越地震の際の長岡市の経験をまとめた本「中越大震災―自治体の危機管理は機能したか」(長岡市災害対策本部編集)を贈呈したところです。

Continue reading 被災地訪問-2 被災経験を知事、市長に説明し激励

被災地訪問-1 全国市長会の職員派遣方針を説明

20110405-1_tohoku1.jpg 4月2日、3日の2日間にわたり、福島県、宮城県、岩手県の知事、及び、市長を訪問し激励してきました。
 訪問先の知事や市長さんには、全国市長会が、市役所機能の回復のため、全国の各市から応援の職員を数か月から数年にわたり派遣する方針を説明しました。
 写真は、たまたま矢田神戸市長と一緒に奥山仙台市長を激励した際の写真です。長岡市は、中越地震の際、神戸市から指導を受けましたので、一緒に、奥山仙台市長にアドバイスができたことは、嬉しいことでした。

Continue reading 被災地訪問-1 全国市長会の職員派遣方針を説明

役所機能回復のため約550名の市町村職員を派遣

20110330-1_syokuin-haken.jpg 全国市長会と全国町村会とは、総務省と共同して役所機能の回復等を目的にして全国から市町村職員を派遣する準備を進めていますが、被災した各県からの派遣要望が545名に達することがわかりました。
 全国市長会と町村会は、この要望をもとに、全国の市区町村に対し職員の派遣を呼びかけることを、3月30日、総務省記者クラブで発表しました。

Continue reading 役所機能回復のため約550名の市町村職員を派遣

避難者を温泉に招待 川口地域住民と触れ合う

20110328-1_kawaguti-onsen.jpg 南相馬市等から北部、南部両体育館に避難している住民を川口地域のサンローラ川口温泉に、ご招待しました。
 3月22日から28日までの1週間で、一日平均40人、合計約270人の皆さんが、独特の泉質(ナトリウム‐塩化物強塩温泉)の温泉を楽しんでいました。

Continue reading 避難者を温泉に招待 川口地域住民と触れ合う

全国市長会が被災市の機能回復のための職員を派遣

20110326-1_somu-daijin.jpg 被災した市は職員も被災しており、本来の機能を回復することが容易ではありません。
 全国市長会は、総務省と連携して市役所機能回復のための職員を被災市に派遣することを決定しました。3月23日、片山総務大臣を訪ね、派遣費用は総務省が特別交付税で措置することを確認しました。

Continue reading 全国市長会が被災市の機能回復のための職員を派遣

中越地震の経験を生かしきめ細やかに避難者をケア

20110324-1_hinanjyo.jpg 長岡市には、24日現在で1,058名の福島県等からの避難者が滞在していますが、市は、中越地震等の被災経験を生かし、きめ細やかに避難者のケアを実施しています。

 例えば、写真は、市内の安達紙器工業(株)が開発した段ボール製の組み立て式更衣室です。女性の着替えや授乳等の際にプライバシーが保たれるように避難所に設置しています。 

Continue reading 中越地震の経験を生かしきめ細やかに避難者をケア

BS11の「INsideOUT」に出演し中越地震の教訓を語る

20110323-1_BS11.jpg BS11の人気番組INsideOUTに、「先例地からの提言 新潟県中越地震の教訓~長岡市長に聞く~」というテーマで、出演しました。
 BS11報道局長の鈴木哲夫氏のインタビューに答えるかたちで、中越地震における経験をお話ししました。

   放送日:3月24日(木)22:00から22:55

Continue reading BS11の「INsideOUT」に出演し中越地震の教訓を語る

災害支援ボランティアセンターを設置

20110322-1_volunteer.jpg 3月20日、長岡市の要請に基づき、長岡市社会福祉協議会がNPO団体と協力して長岡市市民防災センター内に災害支援ボランティアセンターを設置しました。
 ボランティアは、21日朝までに約460名が登録してくれました。
 また、救援物資の受け付けも開始したところ、多くの善意が寄せられ盛岡市、仙台市、いわき市等に発送しました。
 同日午後、ボランティアの皆さんを激励するため同センターを訪問しました(写真)が、広い屋根つき広場に山積した市民からの善意の物資を仕分けしている皆さんの姿に感激しました。

Continue reading 災害支援ボランティアセンターを設置

南相馬市から539名の避難者が長岡市に到着

20110320-1_minami-soma.jpg 南相馬市から、539名の避難者が、3月19日夕刻、長岡市に到着しました。
 第一陣268名は北部体育館に、第二陣271名は南部体育館に、とりあえず落ち着いていただきました。
 さっそく、温かいみそ汁とおにぎりを提供したところ、避難者に、大変喜ばれました。
 長岡市は被災経験を生かし、床にスタイロフォームの敷設、授乳室、無線LANの設置、離乳食や風呂サービスの提供等、できるだけ避難者のご不便を可能な限り軽減するように努めています。

Continue reading 南相馬市から539名の避難者が長岡市に到着

知事に同行し食料品等の充足状況を視察

20110318-1_harashin.jpg 3月18日、お米、カップ麺等の物資の状況を調査するため、泉田知事に同行しスーパーマーケットの原信川崎店を視察しました。
 原和彦社長の案内で店内を見て回りましたが、お米、カップ麺等は、通常の2から3倍の売れ行きで一時品不足の状況がありましたが、ここ数日でほぼ解消したとのことです。
 

Continue reading 知事に同行し食料品等の充足状況を視察