4月1日のオープンに向け前進 アオーレ長岡が竣工

20120301-1_aole.jpg 2月29日、アオーレ長岡が竣工、定礎式を挙行しました。
 定礎式は、隈研吾氏や工事関係者の前で定礎宣言(下記)を私が読み上げ、その宣言書を収めた定礎箱を壁面の下部に定置、その上から定礎版を取り付けました。
 東日本大震災の影響で3か月遅れるというアクシデントがありましたが、施工者の大変な努力で無事竣工、4月1日のオープンが確実になりました。

 

      シティホールプラザアオーレ長岡の定礎にあたって

 いつの時代も市民が集い、長岡の中心であったこの地に、アオーレ長岡は新たな市民協働・市民交流の拠点として、待望の完成の日を迎えました。
 公会堂、市役所、屋根付き広場「ナカドマ」などの機能が渾然一体となった、かつてないコンセプトを提示する公共建築・アオーレ長岡は、市民の創造性を刺激する新しいコミュニケーション空間です。
 限りない可能性を秘めたこの場所で、市民は楽しみながら自由に発想し、使い方を進化させていくことでしょう。
 さまざまな人たちが立場を超えて交流し、絆を強めていくことで、合併した長岡市がより一層一体感を深め、アオーレ長岡が、長岡の顔として、いつまでも市民の誇りであり続け、愛され続けることを祈念します。

  平成二十四年二月
                                長岡市長 森 民夫

続きを読む 4月1日のオープンに向け前進 アオーレ長岡が竣工

映画「この空の花」試写会終了後レセプションを開催

20120229-1_eiga-party.jpg 映画「この空の花」の試写会終了後、スタッフ、キャスト、映画制作にご協力いただいた皆様にお集まりいただき、長岡市主催によるレセプションを開催しました。
 大林監督ご夫妻をはじめ高嶋政宏さん(右端)、富司純子さん(中央着物姿)、原田夏希さん、猪股南さんにも出席していただき、「長岡映画」製作委員会の渡辺千雅代表の司会で、和やかなムードで進められました。
 

続きを読む 映画「この空の花」試写会終了後レセプションを開催

映画「この空の花」が完成し東京で試写会 大林監督や出演者とともに舞台挨拶

20120227-1_eiga-sisyakai.jpg 2月24日、待望の映画「この空の花―長岡花火物語」の完成披露試写会が、ついに東京有楽町の朝日ホールで開催されました。
 私も大林宣彦監督、松雪泰子さん、高嶋政宏さん、富司純子さん、原田夏希さん、猪股南さん、長谷川孝治(脚本)さんと一緒に舞台挨拶をしましたが、映画関係者を含む約600人を前にして、かなり緊張しました。
 舞台中央に置かれたスタッフや市民のメッセージが寄せ書きされた三尺玉を見ながら映画完成の嬉しさをかみしめて、「大林監督やスタッフの皆さんのご努力はもちろん、大勢の市民の献身的な協力もあって長岡の心をあますところなく伝える映画が完成しました。その市民の心を誇りに思います。」と挨拶しました。

続きを読む 映画「この空の花」が完成し東京で試写会 大林監督や出演者とともに舞台挨拶

ホノルル市との姉妹都市締結に前進 市議会が決議

20120224-1_honolulu-ketsugi.jpg ホノルル市との姉妹都市締結に関する決議が、2月22日に開催された臨時市議会で丸山勝総議員をはじめとする議員有志から提案され(写真)全会一致で採択されました。
 姉妹都市の締結は、3月2日、ホノルル市において行われます。
 なお、決議文は「続き」に掲載しました。

続きを読む ホノルル市との姉妹都市締結に前進 市議会が決議

2月22日は猫の日です 久しぶりにマロン登場

20120222-1_maron-alpaca.jpg 2月22日は、「にゃんにゃんにゃん」と読ませて「猫の日」だそうですが、ご存知だったでしょうか。
 そこで、久しぶりにマロンに登場してもらいました。
 写真は、アルパカのぬいぐるみの隣にたたずむマロンで、アルパカと気持が通じ合っているように見えます。

続きを読む 2月22日は猫の日です 久しぶりにマロン登場

ホノルル市との姉妹都市締結にさらに前進 「第9回国際交流のつどい」 

20120221-1_kokusai.jpg ホノルル市のアン チュン部長とスタンレー チャン市議会議員とを特別ゲストとしてお迎えし、第9回目の「国際交流のつどい」が、2月18日、市内ベルナールで開催されました。
 アン チュン氏(写真)は、ホノルル市経済開発担当部長で姉妹都市締結の担当ですが、今回、お子様二人を伴い訪問されました。
 「雪しかまつり」に参加したお子様は、始めて見た雪にすっかり魅了され、遊びまくったとのことです。

続きを読む ホノルル市との姉妹都市締結にさらに前進 「第9回国際交流のつどい」 

阿木燿子さんが長岡造形大学公開講座で講演

20120216-1_aki.jpg 2月12日、阿木燿子さんを講師として迎え長岡造形大学特別公開講座が開催されました。
 阿木さんは、「越後長岡応援団」の一員でもあります。
 定員250名に対し約4倍の1000名を超える応募があったとのことです。
 テーマは、「自分らしく生きるために」で、私は本当に阿木さんの自然体のお人柄にふさわしい内容だと思いました。

続きを読む 阿木燿子さんが長岡造形大学公開講座で講演

豪雪の状況を視察 地域の助け合いパワーを実感

20120215-1_setugai-sisatu.jpg 2月13日、栃尾地域、山古志地域、川口地域、小国地域の4地域の豪雪の状況を視察しました。
 栃尾地域は、流雪溝が雪で埋まり浸水被害が起きた滝の下町地区で状況を区長さんから伺いました。また、北荷頃地区では住民による流雪溝の管理状況を伺いました。
 山古志地域の種芋原地区では、住民の助け合いにより空き家や一人暮らしの高齢者の雪下ろしを、既に10回近く実施しているという苦労話を伺いました。積雪も3m50㎝を超え、写真のようにカーブミラーも埋まってしまうという状況でした。

続きを読む 豪雪の状況を視察 地域の助け合いパワーを実感

隈研吾氏と一緒に完成間近いアオーレ長岡を視察

20120214-1_kuma-aore.jpg 隈研吾氏と一緒に完成間近いアオーレ長岡を視察しました。
 鉄とコンクリートとガラスで構成された大規模な空間は、ともすると非人間的で冷たい空間に陥りがちですが、随所に手造り風の木材が使われており、温かみを感じることができる空間になったと思います。
 木材は節や木目も目立ちますし、スノコ風のパネルも木材の幅も間隔もわざと不揃いに設計されており、手造り風の印象を強く出しています。
 また、和紙、布等の地域の特産品も使われており、全体として「手造り風で人間的な空間になることが配慮されています。

続きを読む 隈研吾氏と一緒に完成間近いアオーレ長岡を視察

豪雪緊急対策を強化するため雪害対策予算を増額

20120212-1_setugai-keihi.jpg 2月10日、雪害対策本部会議を開催し、道路拡幅や排雪、要援護世帯の雪下ろしの支援、除雪ボランティアの派遣強化等の雪害対策を緊急に実施することを決定しました。
 また、そのための経費として、専決処分により2億1千500万円を増額補正することとしました。

続きを読む 豪雪緊急対策を強化するため雪害対策予算を増額